- 2021年10月12日
- 2021年10月12日
初めてのおこづかい帳おすすめ7選〜子どもでもお金の管理が楽しくなる〜
子どもが小学校に入学するにあたり、おこづかい制度を導入しようかなと考えているご家庭も多いのではないでしょうか。 子どもは楽しいことやウキウキするモノに反応します。 ですので、何にいくら使ったのか、ノートをつける度に子どものテンションがあがるような素敵なおこづかい帳をご紹介します。 おこづかい帳を選ぶ […]
子どもが小学校に入学するにあたり、おこづかい制度を導入しようかなと考えているご家庭も多いのではないでしょうか。 子どもは楽しいことやウキウキするモノに反応します。 ですので、何にいくら使ったのか、ノートをつける度に子どものテンションがあがるような素敵なおこづかい帳をご紹介します。 おこづかい帳を選ぶ […]
小学校入学までにやっておきたいことって、色々ありますよね。 そのひとつに「算数」があります。 算数は、苦手得意が大きく分かれる分野であることはもちろん、一度苦手意識が芽生えてしまうとそれを払拭することはとても困難で、へたをすると小学校のみならず、中・高・大学受験にまで影響する可能性もあります。 なの […]
小学生ともなれば、おこづかいをもらい始めたり、友達と出かけてお金を使うことが増えてきますよね。 そんなときに「お金の基礎知識」や「経済の仕組み」を知らないと、正しい金銭感覚が身につかなかったり、思いもよらないトラブルに巻き込まれるかもしれません。 そこで今回は「小学生が自主的に読みたくなる、超わかり […]
赤ちゃんってお年玉いるの? って思いますよね。 特にケチるつもりはないけれど、余分な出費は抑えたいのが子育て世代の本音。 (消費税も10%になったし。) うちも先日、親戚に赤ちゃんが生まれたのですが、 ・まだ赤ちゃんなのに、お年玉あげなくてよくないか…? ・この前、出産祝いあげたばかりだよね…? と […]
お金の種類や計算が学べるドリルやプリントを紹介します。 子供は、だいたい3〜4歳くらいから、落ち着いて机に向かって書くことができるようになってきます。 ぜひ試してみてください。 ドリル お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(学研の頭脳開発) この本は、大人と一緒に子供が楽しみながらお […]
私の子供はまだ4歳と0歳なのですが、 つい先日、 彼らが「中学生・高校生になったら、絶対に読ませたい本」と出会ってしまいました。 それが、これです。↓ この世でいちばん大事な「カネ」の話 著者:西原理恵子 今日は、やや興奮気味で、 親目線でこの本について解説したいと思います。 どんな本?[簡単に説明 […]
お金教育をする際に「絵本」「児童書」は、とても素晴らしい教材になります。 ストーリーやキャラクターの心情を通して、お金の概念や役割を肌で感じるきっかけにつながります。 今回は、小学校高学年向けの『お金』に関する絵本・児童書を4冊紹介します。 歯みがきつくって億万長者―やさしくわかる経済の話 あらす […]
小学生になったし、そろそろおこづかいをあげようかな… と思っている親は多いと思います。 でも、お金のことを充分に教えないまま、おこづかいをあげるのは不安ですよね。 そんな時におすすめなのが、お金の学習本。 おこづかいをもらい始める前に読んで、お金とはどういうものなのか?どういった点に気をつければいい […]
お金教育をする際に「絵本」は、とても素晴らしい教材になります。 ストーリーやキャラクターの心情を通して、お金の概念や役割を肌で感じるきっかけにつながります。 今回は、4〜5歳の子でも読める『お金』に関する絵本を4冊紹介します。 マナボーとまなぼう おかねのえほん あらすじ マナボーが、おばあちゃんの […]
お金教育をする際に「絵本」は、とても素晴らしい教材になります。 まだ数が数えられなくても、ストーリーやキャラクターの心情を通して、お金の概念や役割を肌で感じるきっかけにつながります。 今回は、2〜3歳の子でも読める『お金』に関する絵本を5冊紹介します。 はじめてのおつかい あらすじ 小さな女の子みい […]